NatuFoodトップ > 食材辞典
 
 

◆穀物

押麦(大麦)

大麦は日本人ともっともながい付き合いの穀物。 なんと紀元前後から栽培されてきま...

白米

ふっくらしていてほんのりあまく香る炊きたての白米は、日本人のソウルフード。 そ...

玄米

お米をたいた御飯は日本人にとってメインの炭水化物です。 炭水化物を基礎代謝や活...

 

◆肉

牛肉(ビーフ)

牛肉の主要素、タンパク質はカラダをつくるために必要不可欠。 といっても、1日に...

 

◆魚介類



魚は淡白な白い身の白身魚、背中に青みがある青魚にわけられますが、そもそも鮭は白...

干しえび

シンプルな野菜料理にカンタンにコクやふかみをプラスできる超ベンリな食材干しえび...

鰻(ウナギ)

選び方のポイント 保存方法 ウナギの蒲焼は冷凍保存できます。 今日の献立がきま...

 

◆野菜

ナス

選び方のヒント 保存方法 相性のいい食材・調理方法 ナスメモ ナスの花はきれ...

アスパラガス

選び方のポイント 保存方法 1日で10cm以上も背がのびることもあるアスパラガ...

山イモ

選び方のポイント 保存方法 山イモは寒さがにがて。新聞紙にくるんで、常温で保存...

トマト

輸送や保管技術が向上したせいで、真っ赤に完熟した状態のおいしいトマトが手に入る...

サツマイモ

サツマイモはビタミンCと食物繊維が豊富で、皮には抗酸化作用のある「ポリフェノー...

キャベツ

キャベツには、大きく年中出回っている寒玉キャベツ(冬キャベツ)と春にでてくる春...

タマネギ

タマネギは、わたしのキッチンで欠かすことができない常備野菜。 いためても、煮込...

ジャガイモ

相性のいい食材・調理方法 ジャガイモは「ホクホク系」と「ネットリ系」、その「中...

レンコン

天ぷらや炒め物などではシャキシャキ、煮物にするとほくほく、すりおろすとモチモチ...

ホウレンソウ

ホウレンソウは、一年中あたりまえのように見かけますが、実は冬の野菜。 さむい中...

カボチャ

デザートにもアレンジされるほど糖分が多くあまい野菜のカボチャ。 あざやかな黄色...

クレソン

クレソンは、ピリッとした辛みと強い味で、ほんのすこしの量でも、お肉料理のつけあ...

ショウガ

ショウガは中国ではふるくから漢方薬としてつかわれてきた実績があるように、カラダ...

ダイコン

夏ダイコン、冬ダイコン、青首、葉っぱ・・・ ダイコンは、食べるパーツやとれた季...

 

◆果物

りんご

体をひやす性質をもつことが多い果物の中で、中庸な位置にあるりんご。 冷え性の人...

 

◆調味料・香辛料

砂糖

日本にいる私たちがふだん「砂糖」として思い浮かぶのは、 白くてすこししっとりし...

味噌

世界的にブームを作り出しつつある「味噌」。 世界中のベジタリアンやマクロビオテ...

 

◆海藻

ワカメ

日本では、味噌汁や酢の物、煮物などに大活躍のワカメですが、海草類をたべる国は意...

 

◆豆

納豆

ゆでた大豆を発酵させた納豆は、味覚が大人になるにつれておいしく感じる食材ナンバ...

大豆

「畑の肉」といわれるほどタンパク質がぎっしりつまった大豆は 動物性のお肉や魚、...

 

◆脂肪

オリーブオイル

イタリア料理でかかせない存在のオリーブオイル。 血中のコレステロールを低下させ...

 

◆乳製品